コンテンツ
iPhoneの初期発売
現在持っていることが当たり前となったスマートフォン。その中でもシェア率の高いiPhoneは、スマートフォンユーザーたちにとってとても人気のデバイスです。現在8まで進化を重ねてきたiPhoneですが、いったいどのような進化を遂げてきたのでしょうか?ここではその種類や機能の変化について、紹介します。
はじめて発売された当初、その機能性の高さとスタイリッシュさには衝撃を受けた方も多かったのではないでしょうか。それまでの携帯電話は独自のネット回線を持ち、メールと電話を主な使い道としたものでしたが、その機能を大きく飛び越え、オーディオプレイヤー機能、インターネット機能を加え、パソコン顔負けのデバイスとして登場したのです。またアプリ機能やカメラ機能の高さも、驚くべきクオリティばかり。たくさんの人が手に入れるために電化製品店やアップルショップに駆け込み、ニュースにもなりました。
しかし、じつは最初に日本に入ってきたのは初代ではなく「3G」と呼ばれるタイプ。その前の本当の初期バージョンはアメリカでしか発売されませんでした。理由としては、日本ではまだガラパゴスタイプの携帯が定番だったため、タッチタイプのiPhoneは受け入れられないだろうと思われていたからです。ところがいざ発売すると日本でも大人気、今ではすっかり、日本で定番のスマートフォンとなっています。ちなみに3Gは日本以外にも世界22か国に発売され、世界中で人気を誇るスマートフォンに。これが世界中で愛されるきっかけになったわけです。